
米国の利上げ停止や利下げ観測で米国債の利回り低下、日米金利差縮小でそこそこ円高になっています。金融株や輸出関連株が全体的に下落しています。半導体関連株は長期的に需要増はわかり切っているためか、あまり下落していません。
保有株の状況
保有株の配当利回り3~4%の銘柄が多いです。
2503 キリンHD 135株
4042 東ソー 231株
4182 三菱瓦斯化学 175株
4430 東海ソフト 119株
4503 アステラス 197株
5020 ENEOS 115株
5929 三和HD 24株
7164 全国保証 2株
7203 トヨタ自動車 39株
7259 アイシン 12株
7267 ホンダ 251株
8058 三菱商事 15株
8098 稲畑産業 515株
8306 三菱UFJ 368株
8593 三菱HCC 457株
8766 東京海上 28株
9319 中央倉庫 100株
9432 NTT 1,800株
9532 大阪ガス 161株
※株数は特定・NISAの合算
相変わらずアステラスやホンダ、三菱UFJなんかが狂った弱さです。
配当金

訂正:東ソーは383円
9月権利の配当金の入金状況です。