
日経平均やTOPIXはこのところ上がりまくってますが、結構面倒な展開になっています。アステラスさん、「買収時に分かってたことならその時に発表してほしかった」と思う今日この頃(十数万円の含み損)。
トップ画像は「海物語(甘デジ)」で相当古い機種です。
保有株の状況

東ソー
決算はあまり良くなかったのですが、予想よりは良くて決算翌日に急騰しました。決算後1,790円台で100株買って、1,900円で利確しました。1,780~1,840円辺りがあれば単元買いをしたいです。
アステラス製薬
コアベースではまだマシですが、下方修正にもほどがあります。後発薬の影響で心機能検査補助剤レキスキャンの売上が87.6%減。
三和HD

数量ベースでは18.7%減ったものの、販売価格の引き上げと為替影響で利益増。日本では数量も上昇。米国では住宅を中心に市場環境が会社想定より悪く、非住宅は悪くはないが良くもない状況。販売価格、生産性改善(コストダウン)で営業利益増。欧州は結構厳しい状況。通期予想はやや保守的に出されています。
決算発表直後にケチって指値を下げてしまい1,900円台で買えませんでした。期末配当増を期待。17株しかないけど。
稲畑産業
業績は至って順調。株価は3,000~3,300円ぐらいで安定しています。
ポートフォリオ 銘柄別

保有株は稲畑産業が32%、以下、アステラス製薬(14%)、三菱瓦斯化学(11%)と続いています。